女性の心身の健康の為に知っておくべき取り組みです。
日本はまだまだ遅れていて、やっと注目されてきました。
女性ならではの事情に社会全体が理解をしていかなくてはならない時代です。
ただ、個人的には「フェムテック」という言葉がやたら商売に結び付いている感じが
ちょっと抵抗ありますがね・・

フェムテック(英語: Femtech)とは、女性の健康の課題をテクノロジーで解決する製品やサービスのことである。「female technology」を略した用語。 フェムテックは比較的新しい概念である。その範囲は、妊娠、不妊、避妊、授乳、育児、生理用品、産後ケア、婦人科系疾患、セクシュアル・ウェルネスなど多岐にわたる。…
9キロバイト (1,198 語) - 2021年12月29日 (水) 20:20

【国際女性デー】“フェムテック商品”普及が加速 小売り各社がセミナーや特設売り場設置


(出典 Youtube)

【下山田志帆さん】サッカー選手と経営者、二足のわらじで活躍する下山田さんの「生理の日のマイルール」
…の瞬間の恥ずかしさ、気まずさは、忘れられません」 日本で広まり始めたフェムテックに着目し、自ら吸水ショーツの開発に踏み込んだのは2019年。ある悔しい…
(出典:@BAILA)

ほへ子
@irohani_hoheco

吸血ショーツってマジでフェムテックの中でも天才の発明だと思う。高校で剣道してた頃、白い袴だと生理の時期マジで安心できなかったんだわ。若い子にもどんどん広まって欲しい。ここのは安い品質マジでいいからおすすめ。https://t.co/K5OdjANJsO

2022-09-24 20:44:26

(出典 @irohani_hoheco)

市川美和(鈴木) キャリア&ビジネス支援/アカデミア・ミネルヴァ代表/東伊豆ワーケーション推進
@38box

人生初の大腸内視鏡検査、完遂!頑張った!今年はキャリアやフェムテックの学びの影響で、自分の身体とかなり向き合っている。ずっと放っといてた私の身体、これからは大切にするね💐健康ありきの幸せだから#キャリア自律… https://t.co/47BfaystaP

2022-09-24 17:46:10

(出典 @38box)

momoko@セルフ性教育で子育ても夫婦関係も自分自身も輝く!
@momoko_free

フェムテックに参入したい企業がまず吸水ショーツを手がける感じなの?月経血コントロールできる私としては、垂れ流しって強烈気持ちわるいけど。。人間の本来持っている機能が利便性によって失われるのはちょっと残念だけれど。時代だよね。#性教育

2022-09-24 13:03:35

(出典 @momoko_free)

お口の悪いメルちゃんザマス
@melumeluwalu

フェムテックという言葉にまだ慣れないけど女性の身体の事をきちんと話せる場が増えたりサポート製品が増えるのは素晴らしいと思うザマス。生理から更年期まで変化していく身体は大変ザマス。 https://t.co/wQyMjYda0I

2022-09-24 11:45:11

(出典 @melumeluwalu)

サークルアイス🍨🧊🔥
@feminism_LGBTQ

フェムテック自体はものすごく有難くて進んで欲しいと思うんだけど、ピルの広告で「避妊に失敗して不安になったからピル使い始めました!」みたいな、*するヘテロカップルにおすすめ的な論調で話されると、「自分の妊娠機能自体が嫌でミレーナ入れてるような俺もいるよ〜…」て言いたくなる。

2022-09-24 10:57:43

(出典 @feminism_LGBTQ)


【【最近この言葉めちゃ聞きますよね】知ってますか?フェムテックの事】の続きを読む